fc2ブログ
■4 【C110/C111】

■ 型式・車種記号解説


KGC111XTFE-GoldCar


 「51年排出ガス規制適合車」の型式・車種記号です。
C111 車種記号
KGC111XTAE = 「ハードトップ2000GTX-E」 の3AT車   



■ 認定型式は頭に「51年排出ガス規制適合」を表す C- が付けられました。

専ら乗用の用に供する乗車定員10人以下の自動車のうち

 B:①等価慣性重量が1トン以下のもの(軽自動車を除く)
   ②等価慣性重量が1トンを超えるもの及び4サイクル軽自動車であって、窒素酸化物
    の排出量の値が10モード法により運行する場合には0.84g/㎞、11モード法により
    運行する場合には8g以下のもの
 C:等価慣性重量が1トンを超えるもの、及び4サイクル軽自動車であって上記②以外の
   もの


 C-GC110] 2000GTシリーズ (セダン・ハードトップ共通)
           ・L20E型エンジン搭載のMT車 (1976/02〜1977/08)
           ・L20E型エンジン搭載のAT車 (1976/06〜1977/08)
           ・L20型エンジン搭載車 (1976/06〜1977/08)

 C-BC110] 1600シリーズ (セダン・ハードトップ共通)
           ・L16型エンジン搭載車 (1976/03〜1977/08)

 C-HC110] 1800シリーズ (セダン・ハードトップ共通)
           ・L18型エンジン搭載車 (1976/05〜1977/08)



■ 基本型式は〝51年排出ガス規制適合車〟を意味する C111 になりました。

● 車種記号の符号の意味と配置は【50年排出ガス規制適合車】と同じです。




以上、C111型スカイライン(1977年7月末現在)の車種記号解説でした

スポンサーサイト



■ エクストラ・シリーズ新登場


  スカイラインに〝エクストラ(仕様)シリーズ〟が新登場しました!

7702_1600-1800


  1800シリーズでは、「スポーティGL」に起毛トリコット地シート、AM/FMマルチラジオ、
  防眩式ルームミラーを装備。2000GTシリーズでは、「L Type」に起毛トリコット地シート、
  AM/FMマルチラジオ、カセットステレオを装備したハイグレード・モデルです。

7702_2000GT


  同時に2000GTシリーズには2000GT-Eが新設され、2000GTX-Eには〝起毛平織シート
  仕様車〟も設定されました。
  又、ボディカラーにはレッドとブラウンメタリックが新登場、これまでのライトブルーメタリック、
  ラベンダーメタリックは廃止されました。

■ スカイライン誕生20年記念限定車「ゴールドカー」発売


スカイライン誕生20年記念大感謝祭


  スカイライン誕生20年を記念して、特別仕様車「ゴールドカー」が発売されました!
  ハードトップ2000GTX-Eをベースに、ボディは専用のブロンズゴールドに塗られ、
  ・アルミホイール(スペアタイヤを含む5本)
  ・専用Sマット(赤)
  ・沃素フォグランプ
  ・オーナーズ・ボックス
  ・20周年記念カーバッジ
  を特別装備して、「スカイライン誕生20年記念大感謝祭」で400台の限定販売です。

日産自動車が金色のスカイラインを限定生産、19日に抽選販売するといったら、早くもマニアの間でプレミア価格がつくという人気ぶり。なにしろスカGといえば運転免許を取った人なら一度はハンドルを握りたい車。中古車でも新車より高値がつくこともあり投資として十分に引き合う。それだけに黄金の車に対し、宝くじのような人気がわいたわけだ。

(毎日新聞9月18日夕刊)




■ L20型エンジン搭載車 & L20E型エンジン搭載のAT車 51年排出ガス規制に適合


L20型エンジン搭載車とL20E型エンジン搭載のAT車が「51年排出ガス規制」に適合しました。[C-GC111]

7602_2000GT


  これでバンを除くすべてのスカイラインが「51年排出ガス規制」に適合しました

■ 型式・車種記号解説


1KGC110JTFE


 「50年排出ガス規制適合車」の型式・車種記号です。
1C110
1KGC110JTFE = 「ハードトップ2000GTX-E・S Type」 の5MT車   



■ 認定型式は頭に「50年排出ガス規制適合」を表す A-H- が付けられました。

 A:専ら乗用の用に供する乗車定員10人以下の自動車
 H:上記以外の自動車


 A-GC110]  2000GTシリーズ
 A-KGC110] ハードトップ2000GTシリーズ
           ・L20E型エンジン搭載のMT車 (1975/09〜1976/02)
           ・L20E型エンジン搭載のAT車 (1975/09〜1976/06)
           ・L20型エンジン搭載車 (1975/10〜1976/06)

 A-BC110]  1600シリーズ
 A-KBC110] ハードトップ1600シリーズ
           ・L16型エンジン搭載車 (1975/10〜1976/03)

 A-HC110]  1800シリーズ
 A-KHC110] ハードトップ1800シリーズ
           ・L18型エンジン搭載車 (1975/10〜1976/05)

 H-VBC110] バン シリーズ (1975/10〜1977/08)



■ 車種記号は符号の意味と配置がこれまでと若干変わりました。

● 先頭には「50年排出ガス規制適合」を表す 1 が付けられました。

● 1600シリーズはエンジンがG15型からL16型に変わり、(K)C110 → (K)BC110 に、
  1800シリーズもG18型からL18型に変わり、(K)PC110 → (K)HC110 となりました。

※上記より BH は「エンジン」を表している事が分かります。
  同時に、これまで〝基準車〟だった C110(1600デラックスのコラム3MT車)が無くなった
  事から2000GTシリーズの G もこれまでの〝車台〟の識別より単にL20型を表していると
  思われます。

● 「ミッション」が「シフト」の次桁目になり、「ギア数」と統合されました。

● 最後尾は「燃料供給方式」を表し、EGI付きエンジン搭載車には E が付けられました。




以上、C110型スカイライン(1976年5月末現在)の車種記号解説でした

■ L18型エンジン搭載車 51年排出ガス規制に適合


1800シリーズ(L18型エンジン搭載車)が「51年排出ガス規制」に適合しました。[C-HC111]

7605_1600/1800


主要装備等はこれまでと同様ですが、新たに〝フロア5MT車〟が設定されました。

■ L16型エンジン搭載車 51年排出ガス規制に適合


1600シリーズ(L16型エンジン搭載車)が「51年排出ガス規制」に適合しました。[C-BC111]

NAPS_51


■ L20E型エンジン搭載のMT車 51年排出ガス規制に適合


  L20E型エンジン搭載のMT車が「51年排出ガス規制」に適合しました。[C-GC111]

7602_2000GT


  同時に「2000GT-E (L Type)」が新設されました。

■ マイナーチェンジ (全車種50年排出ガス規制適合)


 スカイラインの全車種が「50年排出ガス規制」に適合し、一斉にマイナーチェンジしました!

7510_1600・1800


  1600/1800シリーズは、エンジンをこれまでのG16/G18型からL16/L18型に変更し、
  排出ガス清浄化システム(NAPS)を搭載して「50年排出ガス規制」に適合しました。
  又、バリエーションも見直され、以下の車種は廃止されました。
  ・1600スタンダード
  ・1600デラックス(コラムシフト車)
  ・ハードトップ1600スポーティ デラックス
  ・1800ワゴン スポーティGL

7510_2000GT


  2000GTシリーズには、電子制御燃料噴射装置(EGI)付きエンジンと4輪ディスクブレーキ
  を備えたスポーティ・モデル「2000GTX-E Sタイプ」が新登場しました!

7510_VAN


  バンは1600スタンダードと1800デラックスが廃止され、「1600バンGL」が新設されました。

■ 2000GTX-E新発売 (50年排出ガス規制適合)


7509_2000GTX-E


これまでの「2000GT-X」に代わるモデルとして新登場しました!
フロントグリルのデザインも一新されています。
又、電子制御燃料噴射装置(EGI)を装備したL20E型エンジンと、排出ガス清浄化システム(NAPS)を搭載して「50年排出ガス規制」にも適合しています。

グレード名で検索

アクセス

QRコード

QR

Facebook